先日、東京出張でした。
東京でアテンドをする時は大体が銀座か新宿で行います。
香川県在住なのに、東京や大阪などからお仕事のご依頼をして頂けるのはとても光栄な事です。
今回は3名が同日にアテンドだったので、前日の朝一の便で東京入りしてショップがオープンする10時半から閉店まで下見を行いました。
男性1名、女性2名のアテンド。
女性2名は雰囲気も年齢も違い、タイプも違うお二人でした。
事前にカウンセリングをしているので、3名のイメージは固まっています。
東京に住んでいたので土地勘があり、すぐにショップのリストが決まりました。
前日の下見

3名の下見の時間配分を決め、いざ下見へ。
しかし、時間配分を決めても思うようには行かないことが多いです(笑)
思ったものが見つからなかったり、もっと良いものを見つけてお客様にご提案したいと思うので、時間の限り歩き回りました。
今回は登壇をする為の装い。
ジャケットは必須でした。
しかしメンズは、どのお店に行ってもそんなに違いがありません。
登壇する時間が長時間だったので、軽くて動きやすくそしてお客様に似合うジャケットを探しました。
女性2名はタイプはよく似ているのですが、年齢も雰囲気も全く違うので更に魅力的に見えるアイテムを選びました。
アテンド当日
私がしているサービスは当日3時間でお客様が必要としているコーディネートをご予算内であらゆるショップからご提案する事です。
当日、3名なので3時間×3=9時間
時間があまりないので、アテンドでお客様をお連れする最短最速ルートを考え朝の待ち合わせ場所を決めます。
即決する傾向があり、着替えるのも早いので男性からアテンドを開始して昼過ぎからは女性2名を行いました。
男性はやはり買い物が早く即決まりました。
ランチを終えて、すぐに女性をアテンドしました。
全てのショップを周り、最後のショップでご購入されました。
そして3人目の女性のアテンドは17時過ぎから開始。
時間が足らなくなると困るので、イチオシを一番最初にご案内しました。
結果、その方はそのイチオシのアイテムをご購入されました。
ブランディングに必要なもの
ブランディングプロデューサーとして活動していて感じていることは、自分の顧客にどう見られたいのかを考えていない人があまりにも多いという事。
TPOに合わせた装いが大切だとセミナーや講演ではいつも言っているのですが、特に仕事の場では装いで助けられる事はたくさんあります。
外見は自己表現の一つなので、外見や装いも有効活用する方がいい。
これからの時代は、「個の時代」と言われています。
終身雇用制度も崩壊し、国も副業を推奨しています。
個人の魅力が必要になってくる時代に突入していきます。
今よりも自分を魅力的にしていかなければいけません。
ブランディングは何か?というと、自分をブランド化する事です。
影響力を持てば、自分の願いや夢は叶いやすくなります。
個の時代に生き残れるようにもっと自分を魅力的に見せる力を身につけていきましょう!
コメントを残す